浜松市の南にある田舎の小さなお店のヘアーメールです! 最初は縮毛矯正のお客様0からスタートして 一人で年間450件まで担当させて頂けるようになった 経験と培ってきた技術と知識をもとに 縮毛矯正をかけているのかわからないぐらい極限まで自然な ストレートヘアーを追い求める追求日記です

ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に

カラーを他店でされている方の縮毛矯正の場合



結構、慎重に施術をします
汗













当店のInstagramも是非ご覧ください



当店のご意見ご感想などGoogleの口コミへよろしければお待ちしております



こちらも是非、お読みください








ランキングにご協力お願いいたします



上昇


にほんブログ村 美容ブログ 縮毛・縮毛矯正へ





にほんブログ村






メールでの予約や初めての方のご相談などLINE@をご利用ください





営業時間外や定休日の時の予約にもネット予約はLINEのページをご利用できます +ヘアケアの情報も更新しています

              


友だち追加数



LINEのご使用方法




※LINE@でのご予約の際、必ず、 お名前、ご希望の日時、施術メニューの記入してメッセージをお送りください





※ 週末は大変込み合うことが多いので、1週間から2週間前にご予約をいただくことをお勧めいたします





予約状況などはこちらをクリックしていただき、【予約状況】をご覧くださいm(_ _)m

当店のホームページ






今回は半年ぶりのお客様上昇




カラーを他店でされていますが



ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に


ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に




ベースがハイトーンでハイライトが所々に入っています

汗



見た目より


癖は伸びにくいので
汗



パワーをある程度上げる必要があるのですが、




今回、ハイトーンとハイライトで



リフトがかなり削られている(カラーダメージが進んでいるので)



こういう場合、いつも使う薬剤のパワーより一段さげてきます
危険



他店でカラーされている方の


場合



以前よりダメージが進んでいたり



ハイライトが入ってることもあるので、




その髪の状況に応じて




施術を変えていきます


危険



いつも同じでやってしまうと



思わぬところでダメージを負ってしまます
ガーン




お客様の髪の状況をよく見て



施術するのが大事になります
上昇




ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に


ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に



ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に



やはり薬剤のパワーを落として正解でした
びっくり



他店ではどんなことをやっているかわからないので



自分の手の感覚を信じて



お客様の髪の状態を見抜いていくのが大事です



そのためには経験値が必要になりますね
キラキラ






















同じカテゴリー(縮毛矯正、ストデジの施術日記)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
ハイトーン、ハイライト毛の縮毛矯正は慎重に
    コメント(0)